BLOG

ブログ

虫歯になりやすい人

こんにちは!歯科衛生士の藤野です!

みなさんはお口の中で気になることはありませんか?

今日は虫歯になりやすい人の特徴についてお話ししていきます。

「どうして虫歯になるの?」

「歯はきちんと磨いているのに…」

まず虫歯は、「歯の質」、「細菌」、「糖分」、「時間」の要素によってできやすさが変わります。

歯質が弱い・エナメル質が薄い

生まれつき歯が弱い方もいます。

歯磨きの回数や方法が不十分

フロスや歯間ブラシも使わないと虫歯になりやすいです。

朝晩2回磨いていても、磨き残しが多ければ意味がありません。

甘いもの・間食が多い

食べる回数が多いほど口の中が酸性に傾く時間が長くなります。

ちょこちょこ食べ、だらだら食べは危険⚠️

甘い物の取り方については以前のブログでもまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

https://www.kichijoji-first-dental.com/content/872/

唾液が少ない

唾液には菌を洗い流す力もあります。
ドライマウス、口呼吸、加齢、薬の副作用などで唾液が減るとリスクが高まります。

不適切な詰め物

食べかすやプラークが溜まりやすく、磨き残しの原因になります。

定期検診に行っていない

虫歯は痛みが出る前に進行します

そして、毎日しっかり歯みがきしているつもりでも、落としきれない汚れや歯石は残ります。
定期的にクリーニングを受けることで、細菌の温床を一掃し、お口の中をリセットしましょう。

今あるちょっとしたお口の中のお悩みは気軽に相談しに来てくださいね!