こんにちは!吉祥寺ファースト歯科の門脇です
みなさんはご自身の”唾液”についてどこまでご存知ですか?
『歯磨きをがんばってるのに虫歯になりやすい…』
『口臭が気になるんだけど唾液は関係ある?』
今回はそんな”唾液”について詳しく検査することができる当院が導入している唾液検査について説明していこうと思います
唾液検査ってなに?
シルハ(SillHa)という専用の機械を用いて唾液中の成分を調べる検査になります
検査開始後5分で測定完了まですることができるため
クリーニングの際に結果までお伝えすることができます
唾液検査では唾液の成分から以下の項目をチェックします
①虫歯菌の活性度
②酸性度
③緩衝能(酸を中和する力)
④白血球数
⑤タンパク質数
⑥アンモニア
これらを総合的に見て唾液の性質的に
【虫歯になりやすいのか】
【歯周病のリスクはあるのか】
【口腔の清潔度はどれぐらいなのか】
を知ることができます
検査の流れ
1.お口を10秒ゆすぐ
2.唾液をコップにだす
3.約5分で結果がでます
4.検査結果について歯科衛生士からお伝えします

検査結果の紙は患者様にお渡しさせて頂いています
唾液検査をすることでなにがいいの?
自分のお口の特徴を知ることができます
たとえば…
【虫歯菌が活発な方】→フッ素の応用や食習慣の見直し
【白血球が多い方】→歯周病のケアを重点的に行う
【アンモニアが多い方】→セルフケアの見直しや口腔乾燥についてなど
このように結果に合わせたプランを立てることができます
自分に合わせたセルフケアを
▪️自分に合った予防方法を知りたい
▪️口臭が気になる
▪️定期検診のたびに虫歯が見つかる
こういった方に唾液検査はおすすめです
こちらの唾液検査は別途1500円頂いております
ご興味ある方はぜひ定期検診の際に
『唾液検査できますか?』とお声がけ下さい
吉祥寺で予防歯科について興味ある方
かかりつけの歯医者さんがまだの方ぜひ一度ご来院下さい
スタッフ一同お待ちしております







